中国旅行、上海・蘇州観光、プチ留学、中国語学習に関する役に立つ情報が満載。上海・蘇州旅行体験者や中国語学習者の生の声を聞きたい方必見です!現地生活者から見た中国情報も同時公開中です。

上海旅行&蘇州観光や中国語プチ留学ならELC・漢院へ

「 最新情報 」 一覧

ディズニーリゾート休園

  2022/03/26    最新情報

上海市衛生委員会は、3月20日(日)0時~24時の間に、新型コロナウイルス感染症の市中感染者24人、無症状感染者734人を確認したことを発表。また21日(月)には、市中感染者31人、無症状感染者865人を確認した。 これを受けて、市嘉定区2カ所、崇明区1カ所、静安区1カ所、浦東新区3カ所、閔行区2カ所、金山区1カ所、黄 …

「上海桜花節」が15日開幕 チューリップ花博も見頃に

  2022/03/19    最新情報

上海市宝山区の顧村公園で、「上海桜花節」が3月15日(火)~4月15日(金)まで開催されることが最近わかった。期間中は110品種、約1万6000株の桜の花を鑑賞できる。 顧村公園では早咲きの桜がほころび始めており、カワヅザクラは今週末にも見頃を迎えそうだ。ソメイヨシノが満開となる3月下旬は、顧村公園が最も美しい季節にな …

元宵节は「猜灯谜」でおもてなし

  2022/02/19    最新情報

中国の新年を祝う春节から数えて十五日目は元宵节ですね。赤い提灯を灯して飾り、元宵を食べる日ですが、この赤い提灯に書かれているなぞなぞを解く「猜灯谜(cāi dēngmí)」という伝統的な遊びがあります。 漢院1階では、2月12日(土)~15日(火)に簡単な中国語で書いた「灯谜」をたくさん吊るしました。あなたはなぞなぞに …

上海の豫園、新春のお祝いムード一色に

  2022/01/22    最新情報

上海市の豫園商城中心広場で18日夜、高さ約9メートルの寅年巨大イルミネーション装置「虎躍東方」が正式に点灯された。この巨大イルミネーションの登場で、豫園全体が美しく彩られ、浮き立つような雰囲気の中、新春を迎えようとしている。

随申碼で交通機関利用可能に

  2022/01/15    最新情報

上海市で最近、健康情報QRコード「随申碼」を使った公共交通機関の乗車が試験的に開始されたことがわかった。 市交通委員会によると、公共バスではすでに「随申碼」による乗車が実現。軌道交通や上海トランスラピッド(磁浮線)への乗車は試験運用中で、申請を通過した1万人の市民が、「随申碼」による乗車を先行的に体験しているという。市 …

豫園の「新春ランタン祭り」!

  2022/01/08    最新情報

春節期間の風物詩にもなっている「豫園ランタン祭り」が今年も開催されます。一見の価値はありますので、ぜひ訪れてみてくださいね。  豫 园 灯 会  灯会:dēng hùi、ランタン祭り 絶対に見逃せないのは恒例の「干支ランタン」です。高さ8mほどの巨大なランタンは存在感も抜群!また毎年行列ができる九曲橋広場では、「江南百 …

上海とフフホトの地下鉄乗車用QRコード相互利用が実現

  2021/12/25    最新情報

上海と内蒙古(内モンゴル)自治区呼和浩特(フフホト)の鉄道交通乗車用QRコードの相互利用が今月23日に実現した。上海のQRコードが自治区でも使えるようになったのはこれが初めてのことだ。中国新聞網が報じた。 これで上海地下鉄のアプリ「Metro大都会」の乗車用QRコードは、長江デルタ地域や北京、天津、重慶、広州、蘭州、フ …

上海市に「スマート・タクシー呼出ボックス」登場

  2021/12/11    最新情報

中国電信上海公司と上海市のタクシー統一プラットフォーム「申程出行」が提携して、「ワンタッチタクシー呼出スマートスクリーン」を共同で打ち出し、多くの上海市民にシンプルで便利な新外出スタイルを提供している。上海初の「スマート・タクシー呼出ボックス」は、ワンタッチでタクシーを呼び出すことができるほか、顔認証を利用でき、配車予 …

上海レゴランドで着工式 開園は2024年を予定

  2021/11/27    最新情報

「上海レゴランドリゾート(上海楽高楽園度假区)」の着工式が、上海市金山区楓涇鎮東部で11月17日(水)に行われたことがわかった。 同リゾートは、2024年の開園を予定している。敷地面積31万8000平方㍍で、世界最大のレゴランドリゾートのひとつとなる予定だ。着工式では、同リゾート内「上海レゴランド」が、「レゴセンタービ …

目的地のコロナ対策確認システム

  2021/11/06    最新情報

上海はキンモクセイの香りが漂う季節になりました。各地では紅葉シーズンを迎えようとしています。そこで、目的地のコロナ対策確認システムをご紹介します。 下記のQRコードを長押しして読み取ります。 出発地と目的地を選択 出発地と目的地のコロナ情報、目的地訪問に際しての規定が表示されます