「 ELCのイベント 」 一覧
-
山西課外授業
2023/03/25 ELCのイベント
先週末、漢院先生及び生徒の一行17人が山西課外授業に参加しました。 雲岡石窟 yún gāng shí kū うんこうせっくつ 山西省大同市の西16kmのところにある雲岡石窟は、武周山の南側東西約1kmにわたって彫られた石窟群である。約1500年以上の歴史があり中国古代仏像彫刻芸術早期の代表作として、その後の龍門石窟な …
-
明けましておめでとうございます
2022/01/02 ELCのイベント
明けましておめでとうございます! 1月1日の夜漢院新年会を開催しました。 生徒と先生たち40名参加されました。 漢院は新年プレゼントといろんな賞品を用意しました。 二等賞6名:2022年北京冬オリンピックの記念コイン2枚 一等賞1名:漢院レッスン10回分 *【特別感謝】全農、小島ビールは飲み物を提供しました。ありがとう …
-
漢院の先生達と一緒に行こう!「たっぷり北京2日間」の課外授業
2017/10/14 ELCのイベント
万里の長城など三つの世界遺産ゆっくり観光&北京ダックなど5回の食事付! ★【世界遺産】万里の長城:北方異民族の侵入を防ぐために築いた全長6000kmを誇る世界最長の城壁。中国の雄大な歴史感を体感できます。 ★【世界遺産】故宫博物院:明代、清代の皇帝が、全土を491年間にわたり統治した居城。現在は博物院として公開されてい …
-
【11月学校イベント予告】上海カニパーティー &中国語スピーチコンテスト
2017/10/10 ELCのイベント
日付:11・11(土)18:30~ 場所:漢院淮海路校 皋兰路28号 53067271 参加費用:300元/人(カニ2杯、紹興酒、バイキングあり) 中国語スピーチコンテスト 時間:19:30~ テーマ:私のびっくり体験談 中国に来て不思議に思ったこと、嫌だったこと、共感したことを3分間以内で中国語で話しましょう。
-
漢院ビール祭りと中国語スピーチコンテストを開催されました
2017/08/15 ELCのイベント
8月12日、お盆連休コースの二日目、漢院ビール祭りと中国語スピーチコンテストを開催されました。 今回中国語スピーチコンテストのテーマは「私のびっくり体験談」。 優勝した方に漢院の個人レッスンをプレゼントしました~
-
日本人書道家が漢院にて書展を開催
2017/08/09 ELCのイベント
日本人書道家の至道明珠(鎌田秀子)氏が学生とともに漢院にて、「漢友会」書展を開催。今回の展示会では漢字作品、仮名作品など展示されるほか「王朝継ぎ紙」(平安時代よりある和紙を材料として作られた装飾料紙)という和紙で書き上げた作品、総計24点を鑑賞できます。 時間:8月27日(日)~28日(月)10:00-18:00 場所 …
-
7月の課外授業終了~
2017/07/25 ELCのイベント
最近、上海は41度の熱い天気が続いています~ 先週末、漢院先生達と生徒さん一緒に浙江省临安市で一泊二日の課外授業を実施しました。 朝8時出発、バスで皆さん中国語自己紹介をして、上海語及び中国語カラオケを勉強しました。 午後、川下りを体験して楽しかったです。 夜は定番の中国語カラオケ交流会があります 翌日、2時間ぐらい太 …
-
4月宜興にて陶芸体験しました
2017/04/20 ELCのイベント
4月15-16日、漢院の生徒と先生たちは一緒に宜興に行きました~ バズで3時間ぐらいで無錫の近くの町【宜興】に着きまして、美味しい地元料理を食べた後、自転車公園で2時間回りました。久しぶりの自転車ですねちょっと疲れましたね!でも途中の茶畑と竹の海はすごく綺麗でした! 翌日、陶芸体験で茶碗を作りました、見て …
-
春巻きDIYと古筝体験しました!
3月18日土曜日、漢院の淮海路校で3月生徒交流会を開催されました。 春分テーマなので、午後から先生たちが春の旬の料理を用意しました。 全部先生とスタッフの手創り料理ですよ! 春巻き作り体験しました! 火鍋を美味しくいただきました~ 最後、期待する「古筝」ことの名曲を聞きまして
-
3月漢院中国語学校の交流会で「古筝」体験もあります!
2017/02/28 ELCのイベント
古筝(こそう、グーチェン、あるいは単に筝、拼音: gǔzhēng)は中国の伝統的なツィター属の撥弦楽器である。弦の本数は地方によって異なるが、現代では21本のものが代表的である。弦の材質には金属弦・絹糸の弦・金属芯のナイロン弦などがある。右手の指にはめた義爪で弦をはじいて演奏する。 3月漢院中国語学校の交流会で「古筝」 …