「 中国語入門 」 一覧
-
中国語に恋!第046号:中国語での人の呼び方(特に奥さん)
2009/12/07 中国語入門, 第046号~第050号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 中国語での人の呼び方(特に奥さん) ……………………………………………………………………………… まずは、奥さんが夫を呼ぶ表現だ。 ”老公” lǎo gōng 妻が「あなたぁ」と呼びかける甘い …
-
中国語に恋!第047号:名詞述語文 (名词谓语句)
2009/12/07 中国語入門, 第046号~第050号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 名詞述語文 (名词谓语句) ……………………………………………………………………………… ”名詞述語文”とは?:年齢・出身・日時・金額などの名詞が述語 となる文のことだ ★肯定文:主語と述語の …
-
中国語に恋!第048号:100より小さい数の数え方
2009/12/07 中国語入門, 第046号~第050号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 100より小さい数の数え方 ……………………………………………………………………………… 1-10:一、二、三、四、五、六、七、八、九、十 yī èr sān sì wǔ liù qī bā …
-
中国語に恋!第049号:年、月、日と曜日
2009/12/07 中国語入門, 第046号~第050号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 年、月、日と曜日 ……………………………………………………………………………… (1)年の読み方:全ての数字を前から順に読む。 例:2009 二零零九 èr líng líng jiǔ 1 …
-
中国語に恋!第050号:過去から未来への時間の流れ
2009/12/07 中国語入門, 第046号~第050号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 過去から未来への時間の流れ ……………………………………………………………………………… これでキミも中国語の時間マニア! 過去 年 大前年 dà qián nián (3年前) 前年 qiá …
-
中国語に恋!第041号:”辺”を省略できる場合
2009/12/04 中国語入門, 第041号~第045号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ ”辺”を省略できる場合 ……………………………………………………………………………… もし”里边””上边”とその前の名詞との間にお邪魔虫 ”的”がいたら、”边”は省略できない。 名詞+”里边” …
-
中国語に恋!第042号:方位詞”里辺”をつける場合とつけない場合
2009/12/04 中国語入門, 第041号~第045号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 方位詞”里辺”をつける場合とつけない場合 ……………………………………………………………………………… ある名詞の後ろに”里辺”をつけるかつけないかにはおおまかな規 則がある。 (1)地理名詞 …
-
中国語に恋!第043号:前置詞+目的語+述語 (介宾结构)
2009/12/04 中国語入門, 第041号~第045号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 前置詞+目的語+述語 (介宾结构) ……………………………………………………………………………… 中国語にも前置詞がある。しかし!名前がすごい。 ”介词”という。それだけでは意味をなさず、意味 …
-
中国語に恋!第044号:品詞
2009/12/04 中国語入門, 第041号~第045号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 品詞 ……………………………………………………………………………… オレッチもちゃんと文法、つまり”语法 yǔ fǎ”を覚えて勉強 したほうじゃないんだが、知れば知るほど中国語の文章を整理する …
-
中国語に恋!第045号:文節 (句子成分)
2009/12/04 中国語入門, 第041号~第045号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 文節 (句子成分) ……………………………………………………………………………… いくつかの「品詞」が組み合わさって一つの「文節」を形成する。 この「文節」のことを中国語で”句子成分 jù z …