「 中国語入門 」 一覧
-
【中国語に恋!】073号:数詞”半”
2009/12/12 中国語入門, 第071号~第075号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 数詞”半” ……………………………………………………………………………… 単独で数詞”半”を使用するとき、他の数詞と同様、 ・”半”+量詞 の語順になる。 例: 半 个月 ┗半┛┗量詞┛ …
-
【中国語に恋!】074号:大きい数量単位+”零”+小さい数量単位
2009/12/12 中国語入門, 第071号~第075号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 大きい数量単位+”零 líng”+小さい数量単位 ……………………………………………………………………………… 比較的大きい数量単位と比較的小さい数量単位を一緒に使うとき、 二つの数字の間に通 …
-
【中国語に恋!】075号:補語と目的語の違い
2009/12/12 中国語入門, 第071号~第075号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 補語と目的語の違い (补语与宾语的区别) ……………………………………………………………………………… ついに補語の話をする日がやってきた! あらゆる補語は、動詞または形容詞の後ろに置かれて、 …
-
【中国語に恋!】066号:完成を表す助詞”了”
2009/12/11 中国語入門, 第066号~第070号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 完成を表す助詞”了 le” ……………………………………………………………………………… 以前文末の”了”は、以前「変化を表す」と紹介した。 我看了今天的报纸。 この文では、動詞の後ろに”了” …
-
【中国語に恋!】067号:完成を表す助詞”了”の反復疑問文
2009/12/11 中国語入門, 第066号~第070号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 完成を表す助詞”了”の反復疑問文 (正反疑问句的完成貌) ……………………………………………………………………………… 1.文中に目的語がない場合の反復疑問文(正反疑问句)の公式 (1)・・・ …
-
【中国語に恋!】068号:完成を表す助詞”了”と動詞の重ね型
2009/12/11 中国語入門, 第066号~第070号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 完成を表す助詞”了”と動詞の重ね型 ……………………………………………………………………………… 動詞の重ね型は、動詞を重ねると、その動作量が少ないこと、短い ことを表し、「ちょっと~~する」 …
-
【中国語に恋!】069号:”・・・的時候”
2009/12/11 中国語入門, 第066号~第070号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ ”・・・的时候” ……………………………………………………………………………… ”・・・のとき”と”言いたいとき”、たくさんあるだろう? そんなときは”・・・的时候”を使う。 ”・・・的时候” …
-
【中国語に恋!】070号:2種類の時間詞
2009/12/11 中国語入門, 第066号~第070号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 2種類の時間詞 ……………………………………………………………………………… 時間詞は、その性質によって2種類に分けられる。 ・表示某一点时间(ある時点を表す時間詞) ・表示某一段时间(ある一 …
-
【中国語に恋!】061号:一語動詞の重ね型 ちょっと~~する
2009/12/10 中国語入門, 第061号~第065号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 一語動詞の重ね型 ちょっと〜〜する ……………………………………………………………………………… 中国語を学習すると必ず出てくるのがこの重ね型だ。今回は動詞を 取り上げるが他にも形容詞、副詞、 …
-
【中国語に恋!】062号:離合詞
2009/12/10 中国語入門, 第061号~第065号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 離合詞 (离合词 lí hé cí) ……………………………………………………………………………… 通常は一つの単語とみなされているが、前の語と後ろの語との間に その他の成分が入ることがある語 …