中国旅行、上海・蘇州観光、プチ留学、中国語学習に関する役に立つ情報が満載。上海・蘇州旅行体験者や中国語学習者の生の声を聞きたい方必見です!現地生活者から見た中国情報も同時公開中です。

上海旅行&蘇州観光や中国語プチ留学ならELC・漢院へ

「 中国語入門 」 一覧

中国語に恋!第006号:”是(shi)”文

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ ”是(shi)”文 ……………………………………………………………………………… 基本形式:”A是(shi)B”A=Bの文 ”是(shi)”は中国語の最重要動詞だ! 動詞”是(shi)”とその …

中国語に恋!第007号: ”这”と”那”と”哪”/ 複数形

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ ”这”と”那”と”哪” ■ 複数形 ……………………………………………………………………………… これ:这 zhè それ:× あれ:那 nà どれ:哪 nǎ 「些」とは「这些」、「那些」のよう …

中国語に恋!第008号: ”吗(ma)”の疑問文

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ ”吗(ma)”の疑問文 ……………………………………………………………………………… 基本形式:”~~~吗?” 中国語の疑問文ほど優れているものはない。 「最後に”吗(ma)”をつけるだけ」 …

中国語に恋!第009号: ”不”と”一”のイントネーションの変化(変調)

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ ”不”と”一”のイントネーションの変化(変調) ……………………………………………………………………………… ”不” 基本:bù(四声) 一声、二声、三声の前にあるとき:bù 四声(基本と同じ …

中国語に恋!第010号:名詞・代名詞・形容詞+構造助詞”的”=連体修飾語(体言)

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 名詞・代名詞・形容詞+構造助詞”的”=連体修飾語(体言) ……………………………………………………………………………… 「連体修飾語(体言)」を知ってるかい?「名詞を説明する語」の ことだ。例 …

中国語に恋!第001号:中国語での5W1H

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 中国語での5W1H ……………………………………………………………………………… 5W1H、これは俺が思うに、これは外国語で質問をしたい人は一番最 初に覚えるべき言葉なんじゃないか?そこで最初 …

中国語に恋!第002号:第三声+第三声→第二声+第三声

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 第三声+第三声→第二声+第三声 ……………………………………………………………………………… 中国語はイントネーション(声調)、つまり「音の上げ下げ」が ある言葉だ。 全部で以下の4種類。だか …

中国語に恋!第003号:「n」と「ng」のピンイン、発音/声調符号のポイント

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 「n」と「ng」のピンイン、発音/声調符号のポイント ………………………………………………………………………………  今日はポイントが3つもあるぞ! 1.「n」とピンインを振るべきか、「ng」 …

中国語に恋!第004号:言葉に気持ちをこめよう

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 言葉に気持ちをこめよう ……………………………………………………………………………… ━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ デートの約束に2時間も遅刻した東方が彼女に会 …

中国語に恋!第005号: 簡体字&繁体字の話と多音字

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……………………………………………………………………………… ■ 簡体字&繁体字の話と多音字 ……………………………………………………………………………… 中国大陸では漢字の画数を減らして簡略化した漢字を使用する。 これを”简体字 jiǎn tǐ zì”とい …