日刊HSK:叶老師の授業が受けたい方、必見です!
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日刊【HSK】~中国語検定より使える資格=HSK~
 第603号(2010年7月23日) 発行部数 3,922部
 発行:HSK網 http://hsk-wang.net
 http://manabi-china.com
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
 上海万博閉幕まであと、101日!
 http://jp.expo2010.cn/node2/wbjp/index.html
 今朝、ネットでニュースを読んでいたら面白い
 調査報告がありました。
 「世界で最も幸福な国」調査で1位はデンマーク
 アメリカ14位、で、日本が81位、中国が125位・・
 81位の国と、125位の国を行ったり来たり生活している
 ルンボスです。・・・とっても不幸なんですね。
 さあ、メゲずに今日も中国語頑張りましょう!
 週末は看板娘のヒアリング解説もありますよ!!
 ┌─────────────────────────────
 │        I┃N┃ D┃ E┃ X┃
 ├○    ━┛━┛━┛━┛━┛
 │
 ├○   ■中国語の基礎問題と解説:
 │         初級者向けの問題です。中級者以上の方は再確認の意味
 ├○      で取り組んでくださいね。
 │                                                    
 ├○   ■日刊HSK今日の問題と解説
 │         中国語中級者向けのルンちゃんからのHSK問題です。
 ├○                                                   
 │      ■今週の聴力(中級者向け)
 ├○      HSKによく出るヒアリング問題です。
 │                                                    
 ├○   ■叶老師の今週の听写(ディクテーション)
 │          ちゃんと聞けているか?書いてみましょう!
 └─────────────────────────────
 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
 ┏┏┏
 ┏┏    ■ 中国語の基礎
 ┏    さて今日はいきなり問題。
 ┌    あなたの中国語センスを試しちゃうわ!
 ┌    以下の単語を次の和文の意味になるように並べ替えて。
 ┌    
 ┌    和文:彼は二日間の休暇をとりました。
 ┌    
 ┌    「他请」 「假」 「两天」 「了」。
 ┌    
 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ 今日のポイント!
 「离合词」の使い方
 昨日紹介した離合詞、
 あなたの辞書で3つ、ピックアップできたかな?
 ハショッテはダメよ。
 今日はその使い方を見てみます。
 まずは、離合詞で圧倒的に多い「動詞+目的語」の離合詞。
 まずは典型的なこの3つを使って解説していきます。
 「结婚」「上课」「请假」
 一文字目が動詞で、二文字目が目的語になってます。
 「结婚」なら、婚を結ぶ
 「上课」なら、課を上する
 「请假」なら、暇を請する
 という具合に後ろから「○を○する」と
 とらえることができるでしょう。
 こんな動詞がまさに離合詞。
 ちなみにここまで言っておいてなんだぃ!
 と思われるかもしれませんが、離合詞かどうかという判断は
 別に重要ではありません。
 「一つの動詞を一文字ずつ切り離して間に別の成分を挟む」
 この使い方をマスターしてほしい。
 離合詞を使いこなすとググッと中国語を近くに感じられるように
 なるんだよねぇ~
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■今日の解答&解説
 答:他请了两天假。
 「请假」が離合詞だというのに「请」と「假」とを並べてはダメよ。
 なんてそんな考え方では解決しませんが…。
 「结了婚」「上过课」「请了假」など
 「了」を挟んでその動作が終了したことを表す。
 それと
 「结了一次婚」「上过两次课」「请了三天假」など
 回数を挟んでその動作を何回行ったかを表す。
 この二つ、離合詞の典型的な使い方です。
 まずはココを押さえましょう。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
 ┏┏┏
 ┏┏    ■ 日刊HSK今日の問題
 ┏    
 ┌    请为句子下面的词语,在句子中选择惟一恰当的位置。
 ┌    
 ┌    熊 A 是杂食的,B 熊猫 C 是素食 D 的。
 ┌   
 ┌    (则)
 ┌    
 ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
 ====================================================
 ~空いたスペースで広告しちゃいます~ これもエコです!
 9月全日制コース受付始まりました!
 1日6コマ、8週間で大学語学コースの約半年分を学習。
 詳細はこちらから↓↓
 http://www.ez-language.net/program/cat49/
 9月シルバーウィーク、連休コースも受付開始!
 中国語のブラッシュアップしませんか?
 http://www.ez-language.net/program/cat81/
 ====================================================
 ====================================================
 ~日本語教師養成講座開設のお知らせ~ 
 人数限定、お問合せはお早めに~
 【第3弾:8月7日に開講決定!】
 日本語で日本語を教えるコツ満載の演習中心の講座です。
 資格より、実践が重視される現場だからこそ、ムダな時間
 を使わず、必要な分だけ短期講座で学習します!
 演習を多く行うことにより、実習中心のカリキュラムで、
 世界で通用する日本語教師を目指すコースです。
 【プロになるためのカリキュラム】
 ▼独自のカリキュラムに沿った短期集中講座
 ▼充実した講義と演習を取込んだ実践的教授法
 ▼経験豊富な講師による徹底した教育指導
 講座修了後は日本語教授法の認定書を発行いたします。
 詳細はコチラから↓↓
 http://www.ez-language.net/program/cat149/
 ====================================================
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■今日の解答&解説
 答:C
 これすなわち!の則。
 「则」、中国語では副詞。文中で逆接の「关联词」になる。
 副詞であるがゆえにその場所は、主語の後ろで述語の前。
 というわけでCしかないですね。
 熊は雑食、でもパンダは草食。
 日本語にすると、なんで「でも」なの?
 とイマイチな文章に感じるかもしれませんが、
 クマは中国語で「熊」
 パンダは中国語で「熊猫」
 どちらも「熊」なので、
 「クマ」は雑食なのに「クマネコ」は草食なのよ。
 という文章になってるんです。
 以上!
 来週一週語彙問題を挟んで、次の文法に入っていきましょう^^
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
    今週の聴力(中級者向け)
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 我是新搬来的,就住在你对门儿,今后还请多关照。
 问:说话的两人是什么关系。
 B 邻居
 今回は正解率が高かったです!
 ヒントもたくさんありましたね。
 「请多关照」も日本人にはなじみのフレーズです。
 私は新しく引っ越してきたものです、向いの部屋に住んでいます。
 これからよろしくお願いしますね。
 問:話している2人の関係は?
 正解者は
 片山さん、tomoki y.さん、YOKOさん、ゆきちさん、智多星さん、
 李恵子さん、大倉さん、kundelihaiさん、ツォポーさん、
 Min3ming2さん、ぐふやんさん、ホンシャンさん、野鴨子さん、
 nyantarさん、慧さん、小新さん、piyoさん、mushenlangさん、
 nobunobuさん、ねねままさん、幸恵さん、けんいちさん、
 のんのんさん、Bangziさん、ikuさん、OGUさん、takatchさん、
 モモタロさん
 でした!
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
   叶老師の今週の听写(ディクテーション)
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 这里的萝卜很新鲜。
 zhe li de luo bo hen xin xian.
 ここのダイコンはとっても新鮮。
 正解者は
 tomoki y.さん、ゆきちさん、けいさん、kundelihaiさん、
 ツォポーさん、Min3ming2さん、ぐふやんさん、yatlongさん、
 ホンシャンさん、野鴨子さん、nyantarさん、慧さん、piyoさん、
 lanmiさん、どらごんさん、liqianliさん、mushenlangさん、
 nobunobuさん、ちゃーりーさん、幸恵さん、Bangziさん、
 ねねままさん、ikuさん、モモタロさん、megubabaさん
 でした!
 ╋─────────────────────────────╋
 │特┃別┃企┃画┃
 │━┛━┛━┛━┛     限定:1名さま!!
 │
 │日刊HSKの音声でもおなじみ、ELC最強の教師
 |あの叶老師との夢のプライベートレッスンが、
 │午前中に受けられちゃいます!
 |
 │受けたいっ!!という人は急いでお申込下さい!!
 │
 |【5日間限定】:8/2-8/6 9:00-12:30(1名さま)
 |
 |お申込はこちら⇒runboss@hsk-wang.net
 |
 ╋─────────────────────────────╋
 「日刊HSK」は楽しく勉強する仲間を求めています!
 お友達にもご紹介いただけたら我很高兴 ^^
 ————————————————————
 ▼『HSK網』 HSKのことならなんでもわかる!!
  ⇒ http://www.hsk-wang.net/
 ▼はまおにずむ Vista Ultimate HSK網認定ブログ!
  ⇒ http://hamaoni2008.blog125.fc2.com/
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼日刊HSK関係者のブログ
 ⇒日刊HSK総監督ルンボスのブログ
 ~上海で語学学校やってます~
 http://j-blog.ez-language.net
 ⇒執筆担当ルンちゃんのブログ
 ~安順路に降る陽~
 http://shanhaianshun.jugem.jp/
 ⇒配信担当ヨシコのブログ
 ~中国語@上海~
 http://blogs.yahoo.co.jp/elc_nakaniwa
 ⇒ヒアリング担当看板娘のブログ
 ~続・史織の上海修業ブログ~
 http://elc-shiori.jugem.jp/
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼バックナンバーで復習する
  ⇒ http://www.hsk-wang.net/mailmag/
 ▼ご意見、ご質問はこちらへ
 ⇒ wenti@hsk-wang.net
 ▼メルマガ登録、変更、解除
 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000257519.html
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日刊【HSK】~中国語検定より使える資格=HSK~
 HSK網  http://hsk-wang.net
 http://manabi-china.com
 発 行:(ELC)Easy Language Center (http://ez-language.net)
 お問い合わせ先:
 (ELC)Easy Language Center
 上海外国語大学賢達学院行政楼803室
 TEL(中国):+86-21-51278253
 TEL(日本):050-5532-9400
 Mail:wenti@hsk-wang.net
 Skype:elc-shanghai
 ※本メールマガジンの著作権は発行者・執筆者に帰属し、無断転載
 することを禁止します。
 各種コンテンツに転載する場合は事前にご連絡下さい。