日刊HSK:中国はやっぱり景気がイイ!?
2018/02/14
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日刊【HSK】~中国語検定より使える資格=HSK~
 第556号(2010年5月19日) 発行部数 3,746部
 発行:HSK網 http://hsk-wang.net
 http://manabi-china.com
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
 上海万博閉幕まであと、166日!
 http://jp.expo2010.cn/node2/wbjp/index.html
 ルンボス、今日から東京出張です。
 関西人のルンボスですので、東京出張前は
 常に緊張状態!でも頑張ります!
 日刊HSKも頑張りましょう!
 ┌─────────────────────────────
 │ I┃N┃ D┃ E┃ X┃
 │━┛━┛━┛━┛━┛
 │
 ├○■中国語の基礎問題と解説:
 │    初級者向けの問題です。中級者以上の方は再確認の意味で取
 ├○  り組んでくださいね。
 │                                                    
 ├○■日刊HSK今日の問題と解説
 │    中国語中級者向けのルンちゃんからのHSK問題です。
 ├○                                                   
 │  ■今週の聴力(中級者向け)
 ├○  HSKによく出るヒアリング問題です。
 │                                                    
 ├○■叶老師の今週の听写(ディクテーション)
 │    ちゃんと聞けているか?書いてみましょう!
 └─────────────────────────────
 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
 ┏┏┏
 ┏┏    ■ 中国語の基礎
 ┏    次の文の中で日本語訳と合っているのはどれ?
 ┌    
 ┌    『さあ行きましょう!』
 ┌    
 ┌    A.我们快走嘛! ma
 ┌    B.我们快走的! de
 ┌    C.我们快走呢! ne
 ┌    D.我们快走啊! a
 ┌    E.我们快走吧! ba
 ┌    
 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ====================================================
 ~空いたスペースで広告しちゃいます~ これもエコです!
 今年の夏は世界一アツイ上海で中国語!
 「夏休み中国語コース」あります!
 http://www.ez-language.net/program/cat7/
 忙しい社会人の為のお盆休み中国語講座!
 「8月中国語プチ連休コース」あります!
 http://www.ez-language.net/program/cat81/
 ====================================================
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■中国語の基礎 解答
 答:E.我们快走吧!!
 例文の語尾にある嘛、的、呢、啊、吧はどれも「語気助詞」。
 日本語で文末に「ね」「よ」「だ」などを使うのと同じ。
 これを使うことによって言葉を強めたり、弱めたり、
 断定したりするなど、表現力をUPできます。
 A.『嘛』maは分かり切ったこと、当然、など
 事実の念を押す言葉。
 例:你是学生嘛! あなたは学生でしょ!!
     ⇒意図は『勉強して当然』
   我早就来了嘛! 私はとっくに来てるじゃないか!
     ⇒事実の念押し
 ちなみに嘛には女の子が彼氏に駄々をこねるようなニュアンスがあ
 って一起走嘛!で行こうよ~行こうよ~ となります。
 B.『的』deは肯定を表し強く断言する言葉。
 例:他要去的! 彼は必ず行く!!
 C.『呢』neは疑問文の文末に付けて答えを催促する感じで、
 日本語の ~ですか、~ますかと同じ。
 例:你呢? あなたは?
   または疑問詞(什么,怎么,谁,哪)などと一緒に使う。
 例:他是谁呢? 彼は誰なの?
 D.『啊』aは感嘆の意を表し相手にも同調や回答を求める日本語
 の ね!とか なんて~なんだ!になります。
 例:你真的漂亮啊! 君はほんと綺麗だね!
   天气真好啊! ほんと天気いいね!
 E.『吧』baは同意 ~しましょう。推測 ~でしょ。
 命令 ~しなさい。勧誘 ~しよう。
 例:我们一起出去旅游吧! 一緒に旅行しよう!
   快走吧! 早く行きましょう!
 吧を使うことによって全体がソフトな印象になります。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
 ┏┏┏
 ┏┏    ■ 日刊HSK今日の問題
 ┏    
 ┌    在ABCD四个答案中选择惟一恰当的词语填空。
 ┌    
 ┌    他(   )参加过这样的比赛。
 ┌   
 ┌   A、曾经		B、已经
 ┌    C、正要		D、马上
 ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
 ====================================================
 ~日本語教師養成講座開設のお知らせ~ 
 【第2弾:5月29日開講予定】
 ムダを省き必要な部分を短期間で集中的に学び、
 より実践的な人材育成を目的とした日本語教師養成講座。
 演習を多く行うことにより、実習中心のカリキュラムで、
 日本語だけで日本語を教えるコツを身につけ、
 世界で通用する日本語教師を目指すコースです。
 【プロになるためのカリキュラム】
 ▼独自のカリキュラムに沿った短期集中講座
 ▼充実した講義と演習を取込んだ実践的教授法
 ▼経験豊富な講師による徹底した教育指導
 講座修了後は日本語教授法の認定書を発行いたします。
 詳細はコチラから↓↓
 http://www.manabi-china.com/日本語教師養成講座-お問合わせ/
 ====================================================
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■今日の解答&解説
 答:A、曾经
 「参加过」の「过」に注目!
 過去の話ですので「正要」(今…するところ)と
 「马上」(すぐに…)は瞬時に却下です!
 「曾经」か「已经」かで迷うところでしょうか。
 ちょっとコツ!お得意の組合せを紹介します。
 「曾经…过」:過去に…したことがある
 「已经…了」:既に…しました
 両者が登場する文章を研究すると、お得意の動詞にも特徴が
 あることがなんとなぁ~く見えてくるでしょう。
 今日の「参加」。
 これはある地点で終了するものではないんですね。
 たとえば「問題が解決する」とか「風邪が治る」とかだと、
 終了する地点がはっきりしてますが、「参加」というのは
 「参加し終わる」というニュアンスではないでしょ。
 こういうのは「已经…了」じゃなく、「曾经…过」のが
 相性がいいですね。
 何とも曖昧な解説になってますが「过」や「了」との相性に加えて、
 動詞にも相性があるということ、注意してみても良さそうです。
 他曾经参加过这样的比赛。
 彼はこれまでにもこのような試合に出たことがあります。
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
    今週の聴力(中級者向け)
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 音声を聞いて、答えを下記の4つから選んでください。
 A 东北方向  B 西北方向  C 东南方向  D 西南方向
 問題はこちらで聴いてください
 →http://bit.ly/G25hH
 このURLが開けない人は、
 http://manabi-china.com
 の左のカテゴリーから、「日刊HSK読者専用」をクリックして
 くださいね。
 解答が分かった方も分からなかった方も
 http://bit.ly/G25hH のページの音声の下のフォームに書くか、
 今まで通り、wenti@hsk-wang.net にメールでもどちらでもいいの
 で、どしどし回答してくだいさいね。
 頂いた回答メールには、”日刊HSKの看板娘”が
 お返事させていただきます!
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
   叶老師の今週の听写(ディクテーション)
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 聞き取れた文章をそのまま下のフォームに中国語で書いて送って
 ください。
 問題はこちらで聴いてください
 →:   http://www.manabi-china.com/听写/
 このURLが開けない人は、
 http://manabi-china.com
 の左のカテゴリーから、「听写」をクリックして
 くださいね。
 解答が分かった方も分からなかった方も
 wenti@hsk-wang.net にメールでどしどし回答してくだいさいね。
 頂いた回答メールには、”日刊HSKの看板娘”が
 お返事させていただきます!
 ╋─────────────────────────────╋
 │編┃集┃後┃記┃
 │━┛━┛━┛━┛  ■ルンボスのノーポテト・ノーライフ■
 │
 │先日、不動産取引所に行ってきました。
 │もちろん、不動産売買をしに行ったのですが、
 │やはり、上海の不動産交易はすごい!と実感しました。
 │人の数が半端じゃなくて、まるで競馬場の馬券売り場のよう。
 │景気がいい国ってこうなんですね。
 │http://j-blog.ez-language.net/?eid=990600
 │
 ╋─────────────────────────────╋
 「日刊HSK」は楽しく勉強する仲間を求めています!
 お友達にもご紹介いただけたら我很高兴 ^^
 ————————————————————
 ▼『HSK網』 HSKのことならなんでもわかる!!
  ⇒ http://www.hsk-wang.net/
 ▼はまおにずむ Vista Ultimate HSK網認定ブログ!
  ⇒ http://hamaoni2008.blog125.fc2.com/
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼日刊HSK関係者のブログ
 ⇒日刊HSK総監督ルンボスのブログ
 ~上海で語学学校やってます~
 http://j-blog.ez-language.net
 ⇒執筆担当ルンちゃんのブログ
 ~安順路に降る陽~
 http://shanhaianshun.jugem.jp/
 ⇒配信担当ヨシコのブログ
 ~中国語@上海~
 http://blogs.yahoo.co.jp/elc_nakaniwa
 ⇒ヒアリング担当看板娘のブログ
 ~史織の上海修行ブログ~
 http://shiori2008.blog51.fc2.com/
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼バックナンバーで復習する
  ⇒ http://www.hsk-wang.net/mailmag/
 ▼ご意見、ご質問はこちらへ
 ⇒ wenti@hsk-wang.net
 ▼メルマガ登録、変更、解除
 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000257519.html
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日刊【HSK】~中国語検定より使える資格=HSK~
 HSK網  http://hsk-wang.net
 http://manabi-china.com
 発 行:(ELC)Easy Language Center (http://ez-language.net)
 お問い合わせ先:
 (ELC)Easy Language Center
 上海外国語大学賢達学院行政楼803室
 TEL(中国):+86-21-51278253
 TEL(日本):050-5532-9400
 Mail:wenti@hsk-wang.net
 Skype:elc-shanghai
 ※本メールマガジンの著作権は発行者・執筆者に帰属し、無断転載
 することを禁止します。
 各種コンテンツに転載する場合は事前にご連絡下さい。